ついに明日
2010/10/28(Thu) Category : 準備状況
晴れろーーーー!!!!!
雨になんか負けんぞ!!
雨になんか負けんぞ!!
スポンサーサイト
大学祭実行委員によるスタッフブログ☆ 第44回に向けてラストスパート!!!
プロフィール
QRコード
月別アーカイブ
メールフォーム
|
ポスター貼り あーんど 3年ミーティング2010/10/07(Thu) Category : 準備状況
どーも!りまです
![]() 大学祭まであと22日!どんどん更新していきまーす ![]() 9/30にポスター貼りがありました。 これは大学祭実行委員会のかわいい1・2年生が 「大学祭のポスター、貼ってくださいっ」って 桜美林大学周辺とか最寄駅・横浜線沿線のお店にお願いしに行くお仕事です。 今年のポスターはこれ! ![]() 作ったのはポスターを持ってるしょーこです!ステキ! ポスター貼りの準備風景・・・ ![]() ![]() 持っていく枚数分束ねて、くるくるーっと ![]() ↑これも大事!!! そして本番! ![]() はじめは雨が降っていましたが、みんな日ごろの行いがいいのか なんとか上がっていざ出発!!! ![]() ポスター貼りトップのひびきも写っています。 班編成、ミーティングなどなどお疲れさま! 1・2年生が頑張っている間、3年生はミーティング! 大学祭まで残りわずか、、、 情報交換と意識を高めるために集まったのです! このミーティングが大学祭にいきてくると思います。 ファイトー!!!\(^▽^)/ 総会!!!2010/09/27(Mon) Category : 準備状況
やっと秋到来?急に寒くなってきましたねー
編集広報局のりまです。 先週の金曜日に第4回総会が開かれました ![]() 約1カ月後には大学祭ですよー早いですね ![]() 総会では大学祭までのお約束ごと、ゲスト発表、大学祭宣伝のお仕事、お手伝い募集などなど ![]() たとえば、ダンスコラボレーションのゲストがLiLiCoさん、とか ミスターコンテストの候補者がViViの12月号にでる、とか (10/23発売です!買ってね☆) 大学祭参加団体の方!連絡会議がA200になりましたよー、とか いろいろ、、、また追ってゲストや企画の情報をアップしますねっ それと、毎年恒例☆オープニングのMC決め ![]() MCは1年生がやるんだけど、今年は特に男の子の候補者が多かったから ![]() こんなかんじで、先にMCに決まった女の子に選んでもらいました! MCがんばれっ!! 恒例のお誕生日会もやりましたよーなつやすみだったから8・9月合同! HappyBirthday!!! そしてー 各局ごとに写真を撮りましたー これは大学祭のときに配布するパンフレットに載るのです! 大学祭に来たらこれ!絶対もらってくださいね! 大学祭の情報いっぱい詰まってるし、タダですから!← 2010年の大学祭は1回しかない だから、みんな悔いの残らないように 大学祭まであと33日、がんばっていきましょー!!! パンフレット2009/10/28(Wed) Category : 準備状況
じゃーーーーん!!!!!!
ついにパンフレットが完成しました!! 我らが局長!南波ちゃんの努力の賜物です★! 夏休みも1時間以上かけて学校へ毎日通い、パソコンに向かってただひたすら原稿と戦う日々。。 パンフレットを作りながら、大学祭に来てくださった来場者の方々の笑顔を考えるだけで わくわくすると言っていた局長も、ついに!!3年間の集大成を終えました... このパンフレットには、表紙から最後まで1ページ1ページに局長の愛がこもっています ![]() ぜひ1ページ1ページじっくり読んでみてください。 きっとあなたに局長の心が届くはずです★ ![]() できたてホヤホヤのパンフレットと★ ハイチーズ!(横向きでごめんね!) なんと表紙の写真も局長の撮影!! ![]() キャンパスマップだよーん★ なんと切り取れるからみなさん持ち歩いて大学内を歩いてね! (協賛担当のおっさんこと久保ちゃんと) ![]() 編集企画!!のスタンプラリーとフリーマーケット★! みんな遊びに来てね!!詳しくは前回のブログに! 模擬店出店団体紹介も、それぞれのサークルの個性が溢れています! 興味のあるものには積極的にいってみてください ![]() 最後の方のページには、大学祭実行委員会の紹介と編集後記もあります。 休憩の時間にでも読んでみてくださいね ![]() このパンフレットは各スタンプラリーポイントで手に入ります!! ぜひ手にとって、パンフレットと一緒に大学祭を楽しんでください ![]() スタンプラリーの最終ポイントでは局長が待ってます!!笑 更新者:まや |
FC2ブログランキング
フリーエリア
FC2カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
リンク
|